6年生__

えがお No.25

大成功 かがやき班で遊ぼうDAY



 15(火)17(木)の2日間、「かがやき班で遊ぼうDAY」を行いました。遠足が中止となり、何か楽しい活動はできないか総務委員会が計画していたものを基に6年生も加わり、企画しました。まず、話合いで、「どの学年の子も楽しく活動でき、協力ができ、密にならないもの」などの条件をクリアできる遊びやクイズを考えました。そして、6年生が4つのかがやき班ごとに1つの遊びブースを担当し、これに加え、総務委員会の子どもたちはクイズラリーやチェックシート等の準備を行いました。子どもたちは、このイベントの成功に向けて、一生懸命に準備を行いました。ポスターや小道具の作成、よりみんなが楽しめるようなルールの工夫・・・などなど短期間でよく成功させたなあと感心させられました。今まで総合的な学習の時間や社会科、道徳などで、様々な人の生き方や考え方を学び、自分にどう生かすか考えてきたのですが、その思いを発揮している子がたくさん見られました。
 子どもたちは、遊びブースの運営としても、かがやき班のリーダーとしてもよく頑張りました。みんなに気を配りながら活動し、全校を動かす難しさ、話を聞いてもらう難しさ、理想を実現させる難しさを知りました。また、みんなで考え、みんなで試行錯誤する大切さを知りました。何よりも、全校のみんなにえがおを広げられたという達成感を共有することができ、また一段と大きく成長できました。班のみんなとの仲も深まる素敵なイベントになりました。下学年の気持ちを考えて優しく導けるえがおっ子を誇りに思います。



 15日の発行の学校だよりでもお伝えしましたが、メディアとの関わり方について校長先生から授業をしていただきました。事前のアンケートでは、飯小6年生の平均メディア時間(テレビ・動画視聴、ゲーム、SNSの合計時間)が、平日3.5時間、休日は5.4時間という結果でした。ゲームは依存傾向が強く、長い時間ゲームをすると脳の成長に悪影響を及ぼすことや、スマートフォン使用時間が長いほど学習効果が薄れてしまうことなど、様々な話をしていただきました。子どもたちは便利さや楽しさの裏にある危険性を実感し、危機感を感じている子が多くいました。中にはゲーム依存レベルが相当高い子もいます。全くだめというのではなく、上手な関わり方ができるように支えていただけると幸いです。
<児童の感想>
〇私は、1日2,3時間ゲームをしていてまずいと思いました。長時間ゲームをすると、脳へのダメージが麻薬などと同じくらいあると知り、驚きました。ほどよく付き合えるようにしたいです。注意してくれていた親に感謝しなくてはと思いました。
〇家の人と決めたルールをしっかり守りたいと改めて思いました。
〇いつかスマホをもつ日が来ます。学力や体への影響が大きいと分かったので、今日の学習を忘れず、時間を決めて関わっていきたいです。



冬休みの課題について
夏休み同様、冬休みの課題を宿題袋(封筒)に入れて渡します。
1日1日を大切にし、計画的に学習を進めてほしいです。年末年始でお忙しいとは思いますが、家庭学習の進め方について再度、お子さんと話し合ってください。
これで完ぺき!パーフェクト6年 答え合わせをして、間違った問題はやり直します。
漢字・計算チャレンジ 答え合わせをして、間違った問題はやり直します。
生活表(わくわく冬休み) 毎日、予定のところに検温を記入します。
毎日記入します(様子や気持ちが分かるような表現にします)。
書初め 清書3枚提出(持ち帰った紙は全部練習しましょう)。
敷き写し不可
自主学習 冬休み中に各教科の復習をしておき、中学校でいいスタートが切れるようにしてほしいです。
読書 3冊

お知らせとお願い
◎雨合羽やウェアー等、濡れずに暖かい身支度をさせてくだい。
雨風や吹雪で子どもたちがびしょ濡れになっていることがあります。また、コロナウイルス感染予防のため、暖房はつけておりますが常に換気を行っております。そこで、体温調節のための上着の用意や、防水・防風対策をお願いいたします。以下の身支度をしていただければと思います。なお、雨具かけにかけたり、濡れたものを干したりするためのハンガーと洗濯ばさみを、記名して持たせてください。よろしくお願いします。
・すぐに羽織れる上着  ・長靴(ブーツ)  ・濡れない手袋  ・スキーウェア等 
・温かい帽子 ・替えの靴下  ・ハンガー


2020年12月18日