3年生__

にじ No.36

1年間を振り返って ~にじっ子のチャレンジ~



 学習について 
○授業開始前に学習用具の準備をする、進んでノートに書く、積極的に発言するなど、学習に取り組む姿勢が大きく成長しました。
○グループ活動や学級での話合いでは、友達の主張をよく聞き、譲ったり折衷案を出したりして、みんなの意見を取り入れながら、上手に話合いをまとめられるようになってきました。相手の意見を大切にしようという気持ちの高まりを感じます。
○「ナニコレ飯百景」の番組を制作する活動を通して、飯地域に誇りと愛着を持つことができました。相手意識をもち、飯地域のよいところや知らないことを伝えたいという思いをもって活動に取り組み、主体的に学ぶ姿が見られました。
○パソコンを使った学習を楽しみにし、進んで学習する姿がありました。キーボードの入力の仕方を練習したり調べ学習を行ったりして、パソコンの使い方に慣れ親しみました。
○家庭学習の習慣が身に付き、計画的に学習する力が育まれてきています。また、丁寧に取り組もうとする姿勢や自主学習の内容の工夫が見られ、自主的に家庭学習に取り組むようになりました。
▲ 手遊びをしたり集中していなかったりして、大事なことを聞き逃すことがありました。話を聞く態度や姿勢は、今後も指導を継続していきます。



 生活について 
○学級会やVS活動を中心に、生活の中の課題を自分たちで解決しようとする姿勢が育ちました。「気付き、考え、実行する」ことを意識し、積極的に物事を進めていく姿が多く見られました。
○日直や当番活動に責任をもって取り組む姿が見られました。自分の役割を自覚して、友達と協力して取り組もうとする姿に感心しました。
○学校生活が楽しく充実したものになるように、様々なアイデアを出し、工夫して生活する様子が見られました。特に、係活動では、掲示板や連絡で呼びかけをしたりアンケートを取ったりして、積極的に活動する姿から学校生活を楽しんでいる様子が伝わってきました。
○困っている友達を手助けしたり励まし合ったりして、助け合う姿が随所に見られました。互いを大切にしようとする気持ちが育まれ、自然と行動に移すことができるようになりました。
▲強い口調で責めたり、否定的な言葉やからかうような言動が見られたりして、相手を嫌な気持ちにさせることがありました。相手を思いやる温かな言葉がけや丁寧な言葉遣いへの意識をさらに高めてほしいです。
▲宿題や学習用具、ハンカチティッシュ等の忘れ物があり、授業に差し支えることがありました。前日に学習用具を準備したりノート等は予備を用意したりして、気持ちよく学校生活が送れるように期待します。
▲夢中になったり楽しすぎたりすると、学校や社会、メディアなどのルールを守ろうとする意識が弱くなりがちでした。ルールがある理由を落ち着いて考えて、正しい判断のもとで行動ができるように願います。




2021年03月12日