6年生__

えがお No.32-2

1年間を振り返って



学年目標 みんなに「えがお」を 広げよう!
         ~勇気! やる気! 本気!~  
 最高学年として、学校を動かす立場になったえがお学年の子どもたちは、一人一人の素敵な個性を輝かせながら、大きく成長してきました。その一部分を生活面と学習面に分けて紹介します。
【生活面で】
〇かがやき班、委員会活動、クラブ活動、課外活動などで、最高学年としての責任を果たそうと全力を尽くしていました。下学年のことを考えて行動する姿が素晴らしかったです。清掃においても担当表を使って、どの学年の子にも公平に仕事を分担できるように工夫し、声掛けをしながら下学年をリードしてきました。えがお学年には、下学年に慕われる優しい子どもがたくさんいます。最近では、やらされている感ではなく、人の喜びや笑顔が自分にとってもプラスになることを実感している子どもが多いように感じます。
〇気もちの優しい子どもが多いため、学年の活動においても、協力的に活動する姿が見られます。
仲間に寄り添い、支え合うことができる子どもたちです。臨機応変に対応する力も身に付いてきており、自分たちで考え、声を掛け合って行動できる子が多くばってきました。しかし、人を頼り、指示待ちで行動する面も多々あります。今後、さらに自分で考え進んで行動できるようになってほしい
と考えます。
〇目を見て笑顔であいさつができるようになってきています。また、時や場に応じた言葉遣いができるようになってきています。
〇インターネットなどメディアとの接触時間の多さに不安を感じています。友達と話題を合わせたり関係を保ったりしたいがために、長時間接触してしまうこともあるようです。時間の優先順位を考
え、計画的にできるように、お子さんに話をしていただけたら幸いです。 



 【学習面で】
〇授業では、互いの思いや考えを伝え合いながら、共に学ぶ喜びを実感できるように支援してきました。進んで挙手をし、活発に発言する子どもが多いとは言えませんが、11月の小中交流会を境に、進んで反応したりつぶやいたりと自己表出する子どもが増えました。グループやペア学習などでは、2学期から全員がミニホワイトボードを持ち、自分の考えをもったうえで交流をしました。それにより、一人一人の思いや考えを活発に伝え合う姿がたくさん見られるようになってきました。子ども同士の教え合う場面では、ただ答えを教えるのではなく、ヒントや解き方の手順を分かりやすく説明する子が多くなってきました。今後グーグルのスライドやジャムボード等のアプリを用いながら協同的に学んでいってくれることを期待しています。
〇思いを文章に書くことが得意な子どもが多くいます。また、友達の考えや意見のよさを認め、伝えたり参考にしたりできる子どもが多いです。ただ、説明や根拠を含む長めの話になると、大勢の前で話すことに抵抗を示す傾向があります。
〇4教科の単元テストでは、概ね県平均や期待平均点を上回っています。一般的な傾向と相違はないのですが、だいぶ前に学習した内容や応用的な問題になると戸惑ってしまう子どもが見られます。
〇家庭学習の取組には個人差があります。当たり前のことですが、着実に学習に取り組んでいる子どもは基礎学力が定着していますし、宿題をしっかり最後まで行えない子どもはなかなか学力向上に結び付かない傾向があります。中学校では、定期テストに向け、個人で計画を立てて学習をしていかなければなりません。また、昨今、高校の定員が少なくなり受験倍率も上昇傾向にありますので、少しずつ自分で計画的に学習できるようになってほしいと願っています。
〇総合では、夢と希望をもって生きる人々に焦点を当て、自分の夢や将来のことについて考える学習を中心に取り組んできました。まとめの学習では「こんな自分になりたい」「よりよい自分にしていきたい」という夢や希望を綴る子どもがたくさんいました。また、卒業を前に、今できることを考えて、えがおプロジェクトの活動も行ってきました。各プロジェクトメンバーがリーダーシップを取りながら実施しました。失敗もありますが、それを振り返り、次に生かすように努力する子どもたちです。今年1年間で学んだ「よりよい自分」をイメージして過ごしていってほしいと願っています。



<春休みの生活について>
中学校への期待と喜びで胸がいっぱいの時期です。気持ちも開放的になりがちですが、「春休みのくらし」を守り、規則正しく安全で充実した春休みにしてください。
(1)期間  3月25日(木)~中学校入学式まで  
*25日(木) 離任式(各教室でリモート) ⇒ 普通登校  9:30頃下校       
  *卒業証書授与時の写真と式後の集合写真をお渡しします。
  *持ちもの:ズック袋・写真を入れる袋(手提げ等)

(2)春休みの課題 
中学校からの課題にしっかり取り組んでください。小学校から特に課題はありませんが、いろ
いろな本を読み、視野を広げたり、苦手なことを復習したりしてほしいです。

(3)春休みの生活
 中学に入学するまでは、飯小学校の児童です。「かがやけ春休み」を意識して生活してほしいと思います。
*規則正しい生活をする。
*自分にできる仕事をする。
*きまりを守って安全な春休みにする 
<その他>
〇城北中学校の春休みの課題と教材注文袋を配付しました。ご確認ください。
〇厚生労働省・文部科学省からの「子供のまわりには危険がいっぱい」を配付しました。薬物 乱用防止の啓発パンフレットです。保健の学習や学校薬剤師からの講話で学校でも学びましたが、今一度親子で見てください。
〇ご多用な中、返金の急なお願いに対応していただきありがとうございました。ご迷惑をおかけし申し訳ありませんでした。 


2021年03月12日