
昨年度まで飯小学校で校長先生をしていた田辺道行先生をお招きしてメディアとの関わり方についての授業をしていただきました。ゲームを長時間続けることのリスクやメディアの約束事について学習しました。田邊先生のお話によると、脳にはゲームやギャンブルをやめられなくなる仕組みがあります。そして、長時間ゲームをすると脳の前の部分の機能が低下してしまうため、「覚えられない」「やる気が出ない」「集中できない」といった状態に陥る危険があるそうです。子どもたちも「やり過ぎはいけない」という感想をもっていました。 その後、テレビやゲームに長時間触れないために「時間の計画を立てる」「見る番組をしぼる」「見ない日やしない日を作る」といったルールの大切さを学びました。 ご家庭でもメディアのルールについて改めてご確認ください。
田邊先生から教えていただいたルール作りのポイント 1 貸し出しシステム(親から借りる) 2 ルールはお家の人と 3 使う場所を決める 4 使う時間を決める 5 使ってよい時間帯を決める 6 かかるお金について決める 7 ルールを書いておく 8 確認する日を決める 9 一緒にルールを守る
|