
16日(火)に不審者侵入に対する避難訓練を行いました。3時間の初めに、不審者が3年生のクラスに侵入したという設定で、2年生の子供たちも教室でバリケードを組んで、静かに身をひそめる訓練を行いました。訓練とはいえ、真剣に訓練に参加することができ、立派でした。警察署の方からは、不審者は登下校時などにも遭遇することがあることや、もしそうなったときの身の守り方を教えていただきました。子供たちの通学路には、人通りの少ないところや見通しの悪いところなどがあります。ぜひ、ご家族で安全な登下校について話をされてみてください。
◆不審者から命を守るための5か条 (1)見た目で判断しない。 (2)距離をとる。(最低2m離れる) (3)大声を出す。 (4)さらわれやすい場所に行かない。 (5)誘いにのらない。
|