
19日(水)に、他校から講師の方を3名お迎えして、2年生としてパワーアップするための学習を行いました。学習はクラスごとに行いましたが、どちらのクラスも子供たちはとても真剣に学習に臨みました。見る、聞く、話す、書くなどの学習のルールを再確認し、どうしてそのルールが大切なのかを学びました。 学習ルールの確認では、「指示通りに取り組めたら、先生に目で合図を送る」「話す相手の顔を見て聞く」「話すときには、語尾までしっかり話す」「書くときは、紙を手で押さえながら書く」などを教えていただきました。また、これらの学習ルールを守り、友達に対してふわふわ言葉やふわふわ行動を使える人は、「ぴかぴか脳」になれることも教えていただきました。「ぴかぴか脳」になると、勉強を楽しみながらがんばれるようになったり、苦手なことにもチャレンジできたり、友達と仲良くかかわれたりするようになります。なんて、いいこと尽くし!! 今回教えていただいたことを大切にしながら、「ぴかぴか脳」のかっこいい2年生になれるよう、引き続き、がんばっていきます。
<ぴかぴか脳の作り方> ・学習のルールを守る。 ・ふわふわ言葉(行動)を使う。
その結果 ・勉強が楽しくなる! ・苦手なことにチャレンジするパワーが出てくる! ・友達ともっと仲良くなれる!
|