5年生__
書き初め出前講座で 一筆入魂! 10月22日(火)3・4限、「書き初め出前講座」を行いました。講師は、ほし学年の子どもたちが3年生の頃から指導していただいている方です。今年の5年生の課題は、「新たな道」。運筆の仕方に技術が必要ですが、「トン・くい、スー、トン」と音で筆遣いをイメージして文字を書きました。休憩を入れながら約1時間半、集中して文字を書いた子どもたち。今回学んだことを生かして、引き続き書写の学習を進めていく予定です。
上越野菜のおいしさ探究中!継続してレシピ開発をしています なすチームは、「えんぴつなすのベーコン焼き」を調理しました。ベーコンの香りと肉汁がなすに吸収され、なすの味が深くなったようです。なす好きが増えたようで、今回も大好評でした。 なますカボチャチームは、「キムチ和え」を考えました。ちょっとピリ辛ですがニラを入れると、色どりも風味もアップ!ご飯のおかずにぴったり合いそうです。辛いものが苦手な人は、ちくわを入れると食べやすくなりました。