3年生__

ひまわり No.30



昔の道具に触れてきました
 上越市立歴史博物館に行き、企画展「探検!むかしのくらし」を見学してきました。教科書や図書資料で事前学習していましたが、実物を目の前にしたことや、資料にはなかった初めて見る道具に子どもたちは興味津々でした。「昔のくらし探検ブック」を持ちながら、クイズを解いたり今の道具と比較したりしながら展示品を見ていました。昔の人が使っていた道具を見ることができ、その時代の雰囲気を感じられた貴重な機会となりました。



 6年生を送る会を行いました。これまで、プレゼントづくりや飾りつけ等、学年ごとに分担して準備をしておりましたが、今年はかざりつけやメッセージ等、5年生以下で4つのプロジェクトに分かれ準備を進めました。また、当日3年生はプレゼント渡しを担当しましたが、渡す際に、感謝の気持ちや、中学校に向けての励ましの言葉など一言添えて渡しました。いろいろな学年の友達と交流したことや6年生の喜ぶ顔が見られたことをとても喜んでいました。



休み時間の一コマ
 まとまった雪は、子どもたちにとっては天からの恵み。連日、休み時間には我先にと外に駆け出す子が多くいます。雪がたくさん降ると困ることがあります。しかし、スキーなどのレジャー、おいしい米づくりに欠かせない雪解け水、食べ物をおいしく保存する雪室・・・。雪にはいいこともたくさんあるなあと子どもたちの笑顔を見て感じています。せっかくこの地で生まれ育っていますので雪と楽しくかかわっていってほしいと感じます。