6年生__

ほし No.5



 8日(木)の結団式では、応援団1人1人の挨拶やスローガンの発表、当日の応援合戦の順番決めが行われました。応援団として初めて全校の前に立った子どもたちはとても緊張した様子でしたが、どの子も精一杯に頑張っていました。また、司会、始めの言葉、終わりの言葉、スローガン発表の役割を担った子どもたちも立派に役割を果たしていました。



 昼休みの全校応援練習も始まりました。運動会当日の6年生は、応援や競技はもちろん、委員会でもそれぞれ役割があります。どの子もかがやき、「頑張って良かった。」と思えるような運動会になるよう、当日まで心を一つに準備や練習に取り組んでいきます。



 家庭科「できることを増やしてクッキング」の学習で、いろどり炒めを作りました。材料の切り方や炒める順番、火加減に気を付けて、手早く調理することが目標です。子どもたちは、これまでの経験を生かして、友達と役割を分担し、どの班も手際よく作業を進めていました。
 食べてみると、「美味しい!」「ニンジンも柔らかい。」「キャベツの大きさもちょうどよかった。」「ちょっとしょっぱかったかも。」等、嬉しそうな声をたくさん聞くことができました。