4年生__

ひまわり No.8



ごみはどこへの学習
 家庭でのごみについて調べた子どもたちは、家庭科室や図工室、給食室など学校のごみについても調べていきました。「校長室は、ペンをいっぱい使うからボールペンのごみがいっぱいあるんだよ」「教室によってごみの量や種類が全然違うんだね」など、多くの気付きがありました。また、家庭や学校で出たごみはどこへ行くのか疑問が生まれ、調べることにしました。子どもたちは、クリーンセンターにごみが運ばれることが分かると、「クリーンセンターに行きたい」という思いをもちました。子どもの思いから、ごみ処理場の見学を計画しました。



大瀬川での活動について
 これまでの大瀬川での活動を通して、「大瀬川の水はどこから来ているのか」「水はきれいなのか」「捕まえた生き物はなんという名前なのか」などインターネットでは解決できない疑問が生まれました。そこで、NPO法人 緑とくらしの学校の方と交流し、疑問を解決していきました。今後も活動にかかわっていただき、大瀬川について教えていただく予定です。