1年生__
講師の方をお招きし、鍵盤ハーモニカの講習会を開きました。講師の方の「トゥッ・トゥッ・トゥッ」のリズムを真似したり、鍵盤のホースの構え方を練習したりするなど、鍵盤ハーモニカとの出会いに喜んでいました。子どもたちは小学校に入って初めて鍵盤ハーモニカに触れ、「曲を吹いてみたい!」「もっと吹きたい!」とわくわくしている様子でした。鍵盤ハーモニカの学習を通して、もっと音楽の楽しさを感じてほしいと思います。
初めてのPTC活動でした。子どもたちは、おうちの方に来ていただいた喜びで、いつもよりはしゃいでいる様子でしたが、給食をたくさん食べ、食育の話を聞き、手形アートに夢中になっていました。学年委員のみなさんのおかげで楽しい時間を過ごせたことと思います。
週1回、朝学習の15分間に行うMIM(ミム)の学習が始まりました。飯小学校では、1、2年生を対象にMIMの学習をしています。MIMでは言葉の仕組みを知り、素早く文を読むことを目指し取り組みます。また、読みのつまづきに早く気付くことで、早期支援につなげたいというねらいもあります。1学期は「学びの教室(LD通級指導教室)」の大野と担任とで指導し、子どもたちは言葉にジェスチャーを付けながら楽しんで学習をしています。2学期になると3つのグループに分かれて学習を進めていきます。