1年生__

よつば No.16



 待ちに待った絵の具の使い方講習会がありました。講師をお招きし、基本の使い方を教えていただきました。PTC活動のときには、おうちの人と一緒に行った制作でしたが、今回は1人でやるということで、どの子も真剣に話を聞き、一生懸命に取り組んでいました。水入れは筆洗ということ、筆洗には筆を洗う部屋とすすぐ部屋、筆に水を付ける命の水の部屋があることを知り、使い分けていました。始めは赤と青を単色で使っていたのですが、後半には赤と青を混ぜ紫色を作って絵を描きました。混ぜる量が違うと出来上がる色が違うことに気付き、周りの友達の紫色をのぞいて歓声をあげているよつばっ子たちでした。



 文化庁が行っているユニバーサル公演「童話オペラ 泣いた赤鬼」を観劇しました。事前に紙芝居で途中までストーリーを聞いた子どもたち。この後赤鬼はどうなるのだろう、「題名に「泣いた」とあるけれど、どうして泣くんだろう」と想像しながら見ました。暑さ対策で水筒を体育館に持ち込んだり、途中で休憩を取ったりしましたが、子どもたちは終始劇に見入っていました。