
浄水場では、水がどのようにきれいにされ、安全な水道水として各家庭に届けられているのかをより具体的に学びました。特に、実験を通して「沈殿」や「ろ過」といった浄水の工程を体験し、水をきれいにするためにさまざまな工夫がされていることを実感しました。 下水道センターでは、沈殿や微生物の働きなど、目には見えにくい部分で多くの工夫がなされていることに驚き、水の循環や下水処理の大切さについての理解が深まりました。また、トイレットペーパーとティッシュを使った実験を通して、「水に溶けないものはトイレに流さないようにする」という意識も高まりました。
|