5年生__

きずな No.15



縦割り班のきずなが深まったかがやき遠足
 10月3日(金)に上越教育大学へ遠足に行きました。延期になった後の実施でしたが、前の週より涼しさも増して気持ちのよい天候の下での実施になりました。縦割り班ごとに片道約2.4kmの距離を歩きました。到着後は大学の各教室でミッションを行い、班のきずなを深めました。5年生は大学内でのリーダーとして班の仲間をミッションの教室へ案内したり、ミッションをスムーズに行えるように声掛けしたりしました。



 今回の遠足は昨年度に引き続き学年ごとに役割を決め、全員が役割を意識して参加しました。当日は異学年の子どもたちが助け合い、温かな雰囲気の中、楽しんでいる様子でした。



甘酒を試飲 ~町田醤油味噌醸造場の方から~
 10月6日(月)の総合的な学習の時間に、町田醤油味噌醸造場の町田靖典さんから上越市には味噌屋が6社、醤油屋が2社あることや甘酒を飲むと身体が温まり元気になることを教えていただきました。
 その後、町田醤油味噌醸造場が販売している甘酒「晴れたらイイな!」を試飲させてもらいました。初めて飲んだ子どもたちからも「飲みやすい」「思っていたよりも甘い」といった感想が多かったです。最後に町田さんから「甘酒が飲みやすくなるアレンジレシピを考えてほしい」「晴れたらイイな!のギフト箱のデザインを考えてほしい」と言われた子どもたち。「アレンジレシピをもっと考えたい!」「イラストデザインを描きたい!」という気持ちが高まっていました。