6年生__

ほし No.15



地層見学に行ってきました!
 地面の下が層になっていることや、土の色の違いに気付き、それぞれの層の手触りや粒の大きさを観察し、iPadで撮影しました。また、どうしてこのような層ができたのか、昔ここは何だったのかをみんなで考え、様々な仮説を立てました。理科の学習では、観察したことを生かして「大地のつくり」の学習を進めています。



6年生として頑張った かがやき遠足
 自分の役割を確認し、事前の準備からリーダーとして取り組んでいた6年生。当日の朝も、かがやき班のみんなが並びやすいように、グラウンドで班カードを掲げたり、声を掛けたりしながら班のみんなをサポートしていました。
 上越教育大学に着いた後は、総務委員会が考えて準備をしたミッションに挑戦です。どの班も「もっとやりたい!」と楽しそうに活動していました。全ての班が学校に着いた後、かがやき班ごとに遊ぶ「みんなで遊ぼうタイム」が行われ、4年生が考えてくれた遊びを班のみんなで楽しみました。



 5時間目は、閉会式です。各班がミッションをクリアしてゲットしたキーワードを並べ替えてできた言葉は・・・「かがやきえんそく だいせいこう みんなに大きなはくしゅ」でした。その後は「ふりかえりタイム」です。6年生が中心となって一人一人が感想を話し、めあての振り返りをしました。