なないろ No.30

2025.03.20

 この1年間、様々な活動を通して、子どもたちは大きく成長しました。特に、生...

きずな No.33

2025.03.20

 上学年として少し背伸びした気持ちでスタートした4月から、あっという間に1...

ねいろ No.44

2025.03.20

楽しかった、がんばった、1年生!...

ひまわり No.32

2025.03.17

 今年度最後の学習参観は、1年間の総合的な学習の時間の活動で感じたことや、...

きずな No.32

2025.03.17

 今年度3回目となるかがやきレター交換をしました。今回は2年生との交換でし...

ねいろ No.43

2025.03.17

 ミルクとトトロのありがとう会を行いました。本番はみんな緊張しながらも、練...

なないろ No.28

2025.03.04

かっこいい6年生 今までありがとう...

ねいろ No.41

2025.03.04

6年生ありがとう!...

ほし No.32

2025.03.04

大成功!!6年生を送る会!!...

ひまわり No.30

2025.03.04

昔の道具に触れてきました...

なないろ No.27(その1)

2025.02.26

雪遊び教室 最高!...

なないろ No.27(その2)

2025.02.26

なないろおもちゃランド 大成功...

ねいろ No.40

2025.02.26

 2月12日(水)に子どもたちが待ちに待った雪遊び教室に行きました。当日は...

ほし No.31

2025.02.26

6年生を送る会に向けてプロジェクト活動が進んでいます! ...

ねいろ No.39

2025.02.17

新1年生との交流会、大成功!...

あおぞら No.22

2025.02.17

 6年生主催の全校お楽しみイベントを行いました。このイベントを通して、1~...

きずな No.30

2025.02.17

 スキー教室に行ってきました。昨年度のスキー教室以来、久しぶりにスキーに触...

ひまわり No.29

2025.02.10

 1月30日(木)スキー教室に行ってきました。前日までに雪が降り、とてもよ...

ほし No.30

2025.02.10

 2月4日(火)に感謝の会を行いました。総合的な学習の時間でお世話になった...

なないろ No.26

2025.02.03

 29日(水)は、たくさんの方々から学習参観に来ていただきました。はじめは...

きずな No.28

2025.02.03

 きずな学年が企画運営を担当した「かがやき きずな 節分の会」が行われまし...

ねいろ No.38

2025.02.03

 29日(水)の学習参観には、生活科の学習で、昔から伝わる遊びにチャレンジ...

なないろ No.25

2025.01.30

集中して取り組んだ 書き初め会...

ほし No.29

2025.01.28

最高学年になるための準備 スタート!...

ねいろ No.37

2025.01.28

ハムスターなかよし会をしています!...

きずな No.27

2025.01.28

前授業でSDGsについて学びました...

きずな No.26

2025.01.21

 校内書き初め会を行いました。2学期末から練習に取り組み、冬休みにはご家庭...

ねいろ No.36

2025.01.21

 書初め会を行いました。「集中するから疲れるなぁ」「腕が痛い!」と、時々つ...

ほし No.28

2025.01.14

 校内書き初め会では、冬休み前から練習してきた「新たな道」を書きました。こ...

なないろ No.23

2024.12.24

 天気のよい日に収穫しようと思っていたダイコンとニンジンですが、雨が続き、...

ひまわり No.24

2024.12.20

 12日(木)に上越消防署と上越警察署の見学に行ってきました。私たちの暮ら...

ほし No.26

2024.12.20

 17日(火)に1組、18日(水)に2組が、家庭科「ご飯とみそ汁の作り方」...

ねいろ No.32

2024.12.16

 月曜日に両クラスで朝の読み聞かせが行われました。春から図書ボランティアさ...

なないろ No.22

2024.12.16

 2日(月)に畑のカブを抜きました。とっても大きく育ったカブもあり、子ども...

きずな No.22

2024.12.16

「命」の話...

ほし No.25

2024.12.16

冬の上越野菜について生産者の方に話を聞きました...

あおぞら No.17

2024.12.16

PTC活動ありがとうございました!...

ねいろ No.31

2024.12.11

大成功のクリスマス会!...

きずな No.21

2024.12.09

 人権強調月間に伴い、今週3日(火)に、人権教育、同和学習の学習参観を行い...

ひまわり No.23

2024.12.09

 学習参観にお越しいただきありがとうございました。落ち着いて学習する姿、友...

ほし No.24

2024.12.09

 11月29日(金)は、学年PTC活動へのご参加ありがとうございました。今...

ひまわり No.22

2024.12.02

 28日(木)に「いじめ見逃しゼロスクール集会」を行いました。集会の中では...

あおぞら No.16

2024.12.02

 11月22日(金)に、城北中学校の小中交流会に参加してきました。中学校生...

ねいろ No.30

2024.12.02

「ありがとう」の気持ちを込めてリースづくり...

なないろ No.21

2024.12.02

さつまいもパーティー大成功!...

ひまわり No.21

2024.11.25

 15日(金)は学習成果発表会でした。前々日の13日には全校リハーサルが行...

きずな No.20

2024.11.25

子どもたちの成長を感じた学習成果発表会...

ほし No.23

2024.11.25

 学習成果発表会で、5年生になってからの成長を全力で発表しました!当日まで...

なないろ No.20

2024.11.20

みんなキラキラしていました!...

ねいろ No.29

2024.11.20

大成功の学習成果発表会でした!...

きずな No.19

2024.11.12

元オリンピック選手から学びました!...

ほし No.22

2024.11.12

アスリートから走り方を学びました!...

あおぞら No.12

2024.11.12

上越まるごとモリあげ祭にご協力いただきありがとうございました!

ねいろ No.27

2024.11.01

うみがたりと海浜公園に行きました!...

なないろ No.18

2024.11.01

たくさんとれたよ さつまいも...

ほし No.21

2024.11.01

書き初め出前講座で 一筆入魂!...

ねいろ No.26

2024.10.27

がんばった!RUNランチャレンジ会...

ひまわり No.19

2024.10.27

RUNランチャレンジ会の応援ありがとうございました!...

きずな No.18

2024.10.27

RUNランチャレンジ会 応援ありがとうございました!...

なないろ No.17

2024.10.21

なないろハロウィンパーティー大成功!...

ほし No.20

2024.10.21

 10月17日(木)にRunランチャレンジ会が行われました。「長い距離に挑...

ねいろ N0.25

2024.10.15

 ブレアALTと初めての外国語の活動をしました。ブレアALTの自己紹介を聞...

ほし No.19

2024.10.15

「干しずいき」づくりに挑戦...

きずな No.17

2024.10.10

 先週、歯科衛生士が来校し、各学級で「むし歯・歯肉炎予防教室」をしました。...

なないろ No.16

2024.10.07

 9月17日(火)に秋野菜の種まきをしました。子どもたちは小さい種にびっく...

ひまわり No.17

2024.10.07

 今年のPTC活動は、上越科学館の館長さんをお招きし、前半はサイエンスショ...

ほし No.18

2024.10.07

 上越野菜の理解を深めるために、畑での栽培活動だけでなく、調理や試食を繰り...

きずな No.16

2024.10.01

 心地よい気候の中、かがやき遠足実施!...

ねいろ No.23

2024.10.01

大成功!ハムスターの入学式!...

ひまわり No.16

2024.09.24

 スーパーマーケットを見学しました。1学期から社会科でスーパーマーケットの...

ほし No.17

2024.09.24

 9月17日に稲刈り体験をしました。...

なないろ No.14

2024.09.17

すてきがいっぱい!高田図書館...

ねいろ No.20

2024.09.09

全校SST、学級SSTを行いました。...

ねいろ No.20

ひまわり No.15

2024.09.09

 4日(水)に今年度2回目の全校SSTが行いました。今回は「あたたかい言葉...

ひまわり No.15

ほし No.15

2024.09.09

 9月2日(月)に農業・食品産業技術総合研究機構へ行き、「食と農の科学教室...

ねいろ No.18

2024.07.25

ハムスターのお世話、がんばります!!...

なないろ No.12

2024.07.25

嬉しかった ドリームキャッププロジェクト...

ひまわり No.13

2024.07.25

滝寺不動・毘沙門堂に行ってきました!...

ほし No.13

2024.07.25

22日(月) 生活習慣病予防教室...

ねいろ No.17

2024.07.22

大きなプールで楽しんだ水遊び...

きずな No.12

2024.07.22

大瀬川周辺の環境についてお話を聞きました...

ねいろ No.16

2024.07.16

 「早く絵の具を使いたいな~!」と楽しみにしていた子どもたち。10日(水)...

きずな No.10

2024.07.16

 社会科の「ごみはどこへ」の学習で学んだ「クリーンセンター」の見学に行って...

あおぞら No.9

2024.07.16

 修学旅行に行ってきました。あっという間の2日間でしたが、子どもたちはいろ...

ねいろ No.15

2024.07.11

 6月28日(金)は、初めてのPTC活動でした。子どもたちは、おうちの方に...

なないろ No.10

2024.07.11

おもちとおはぎ 今までありがとう!...

ひまわり No.10

2024.07.11

 初めての学習、初めての道具に心を躍らせながら、一生懸命に取り組んでいます...

ひまわり No.11

2024.07.11

七夕集会、大成功!!...

ほし No.9

2024.07.11

充実の2日間!自然教室に行ってきました...

ほし No.7

2024.07.11

総合的な学習の時間「上越野菜調べ」...

あおぞら No.8

2024.07.11

 講師をお迎えして、おやき作りをしたり、普段の仕事にかかわる話をうかがった...

ねいろ No.14

2024.07.03

 見つけて、気づいて、遊んで楽しんだドリームパーク!...

ねいろ No.13

2024.06.24

 7日(金)に、講師の方をお招きし、鍵盤ハーモニカの講習会を開きました。子...

きずな No.9

2024.06.24

 6/20(木)に第三回大瀬川探検にいってきました。今回は生き物・植物・水...

なないろ No.9

2024.06.20

 野菜が日に日に大きくなっていきます。子どもたちは、色や大きさ、においや触...

なないろ No.8

2024.06.18

 野菜の苗がぐんぐんと成長してきました。今後の世話の仕方を、野菜ごとのグル...

ひまわり No.9

2024.06.18

 理科では5月の中旬から「チョウの観察」をしてきました。畑に植えたキャベツ...

ねいろ No.12

2024.06.18

 6月5日(水)に上越市役所の市民安全課の方においでいただき、防犯教室を行...

きずな No.8

2024.06.07

 6月4日(火)、楽しみにしていた第2回大瀬川探検に行ってきました!ただ見...

ねいろ No.11

2024.06.06

 運動会当日の朝、「ドキドキするー!」と緊張しながらも、「がんばるぞー!」...

きずな No.7

2024.06.04

 子どもたちは、この1か月間応援練習や競技練習に一生懸命に取り組んできまし...

ひまわり No.8

2024.06.04

 おうちの皆様の応援のおかげで、子どもたちは全力を出して運動会を楽しむこと...

きずな No.5

2024.05.27

 1回目の大瀬川探検に出かけました。子どもたちは、「川の水が思ったよりきれ...

ねいろ No.9

2024.05.23

 アサガオの種まきを行いました。子どもたちはふわふわの土に、1つずつ丁寧に...

ほし No.5

2024.05.23

 5月10日に下正善寺の棚田をお借りして田植えを実施しました。裸足で水田に...

なないろ No.6

2024.05.22

 畑に苗を植えました。教室で手順を確認した後、いよいよ畑に出発です。全校奉...

ひまわり No.5

2024.05.22

 町探検の2回目に行ってきました。今回は、飯・滝寺地域の一部を回りました。...

なないろ No.4

2024.05.10

 2年生が使う畑に初めて行ってきました。事前に、渡辺用務員や樋口教頭から畝...

ひまわり No.4

2024.05.10

社会科と総合的な学習の時間を兼ねて、地域の様子を調べています。これまで学校...

ほし No.4

2024.05.10

 全校で「1年生を迎える会」を実施しました。1年生に学校のよさを伝えるため...

あおぞら No.2

2024.05.10

1年生サポートプロジェクト始動!...

ねいろ N0.7

2024.05.10

 交通安全教室ではビデオを見て、道路を歩いたり、自転車に乗ったりするときは...

きずな No.4

2024.05.10

 運動会に向けて結団式があり、本格的に応援練習が始まりました。朝の練習では...

PAGE TOP